SSブログ
言語・語学・通訳・翻訳 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

米Google会長 「今後5年以内に中国語が支配的言語になる」 [言語・語学・通訳・翻訳]

米Google会長 「今後5年以内に中国語が支配的言語になる」
http://rocketnews24.com/?p=17641
ロケットニュース24 2009年10月27日

今後5年以内に中国語がインターネットの支配的言語になると、Googleのエリック・シュミット最高経営責任者(CEO)兼会長が見通しを示した。

シュミット会長は21日、米国フロリダ州オーランドで開かれた情報技術(IT)関連の会合で講演し、「中国語では、ウェブ上で支配的な言語になるだろう」と話した。現在、インターネット上で最も多く使用される言語は、断然英語で2009年現在、全体の29%を占めている。中国語は22%で、スペイン語 8%、日本語6%と続く。

中国の躍進は、中国語ユーザーのインターネット利用が爆発的に増加したためで、過去10年間、英語のユーザーは237%増に対し、中国語のユーザーは1,018%増だった。シュミット会長は、このような増加傾向は今後も続くものと見ている。

また、シュミット会長は、10代の変わったインターネット消費の面に注目しなければならないと指摘した。TwitterとFacebookのような個人的な生産のコンテンツの普及とともに、今後のインターネットの情報量は急速に増えるものと予想される。シュミット会長は「ネットユーザーらが情報の海で溺死しそうだと考えるのに反して10代の若者は数多い情報をすっきりと整理する能力を持っている」と話した。

北京、機構や職務職階名の英訳法を統一 「人民網日本語版」 [言語・語学・通訳・翻訳]

「人民網日本語版」2008年7月8日
http://j.peopledaily.com.cn/2008/07/08/jp20080708_90871.html

北京市の各機構、職務、職階名を、統一の基準で英訳することになった。市長は「Mayor」、区長は「District Mayor」、街道事務所「Sub-District Office」などが案に挙げられている。7月7日から13日まで、北京市(地方レベル)基準となる「組織機構、職務職階英訳法」のパブリックコメント募集案がウェブサイト上で公開され、各界の意見を募っている。「北京日報」が伝えた。

北京市人民政府外事弁公室の劉洋副主任によると、今まで、北京市の機構名称や公務員の職務職階は統一された英訳法の基準を有していなかったため、同じ機構の中でも異なる英訳がされる事が度々あった。階級の異なる公務員の職務名が混合するなど、対外的な折衝の際に大きな障害となっていた。今回、英訳法を統一すれば、これらの問題の解決に役立つことになるであろう。

「英訳法通則」は昨年3月から編纂が始まり、外交部の関連規範に基づき、職能の違いや、級別の特徴を出来るだけ分かり易く、また、国外の一般的な用法を参考に、外国人が理解できやすいようになっている。この度のパブリックコメント募集案の機構や職務の英訳法は、「市」「区」「委員会」「市長」「局長」など100以上の名称におよんでいる。(編集WM)

中国語と日本語の違いや働き方の違い:ローラ・チャンさん [言語・語学・通訳・翻訳]

ASCII.jp 文●稲垣章(大空出版)
雑誌のグラビアやテレビ出演など、アイドルとして多方面で活躍するローラ・チャンさん。芸能活動をするために2006年に来日。日本語の勉強をしながら、歌や踊りのレッスンを受け、2007年から芸能活動を開始した。すでに日本語がかなり上手で、今年の4月からはNHKの中国語教育番組「テレビで中国語」に、バイリンガルとして出演している。ASCII.jp読者の中には、これから中国語圏の人と仕事をする人もいることだろう。そこで、ローラ・チャンさんに、中国語と日本語の違いや働き方の違いなどを聞いた。
http://ascii.jp/elem/000/000/142/142833/

Google、翻訳サービスに10言語を追加 [言語・語学・通訳・翻訳]

「Google Translate」でブルガリア語など新たに10言語の翻訳が可能になった。

ITmedia 2008年05月17日 08時17分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/17/news008.html

 米Googleは5月15日、翻訳サービス「Google Translate」β版に新たに10言語を追加、合計23言語となったことを明らかにした。今回追加されたのはブルガリア語、クロアチア語、チェコ語、デンマーク語、フィンランド語、ヒンディー語、ノルウェー語、ポーランド語、ルーマニア語、スウェーデン語の計10言語。

 また、Googleが翻訳を提供する言語の2つの言語間で、クロス検索が可能になった。例えば「北京オリンピック」の情報を中国語サイトで検索する場合、検索ボックスに「北京オリンピック」と入力し、自分の使用言語として「日本語」を、検索したいページの言語として「中国語」を選択すると、Google Translateが「北京オリンピック」を中国語に翻訳してページを検索し、検索結果を日本語に翻訳して表示してくれるという仕組み。

(図)日本語のキーワードで中国語のサイトを指定

(図)右にオリジナルの中国語サイト、左に日本語に翻訳したサイトへのリンクが表示される

 また翻訳したい文章が何語で書かれているかを自動的に識別するオプション「Detect Language」も追加された。Webサイトまたはテキストを翻訳する際、オリジナルの言語を指定しなくても、翻訳したい言語だけを指定すれば翻訳してくれる。元の文章が長いほど、識別の精度が上昇する。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

"漢字の国"中国で、顔文字、ネット特有語が論争の的に [言語・語学・通訳・翻訳]

"漢字の国"中国で、顔文字、ネット特有語が論争の的に

(1) 台湾が発祥の火星文、符号や繁体字で構成、日本の"カナ"も使用
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/18/kaseibun/index.html
(2) 賛否両論、決して無駄ではないとの見方も
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/18/kaseibun/001.html

西山楓 マイコミジャーナル【レポート】 2007年9月18日


上海で料理名の英訳に基準を制定へ [言語・語学・通訳・翻訳]

上海で料理名の英訳に基準を制定へ
http://j.people.com.cn/2007/08/29/jp20070829_76012.html
「人民網日本語版」2007年8月29日

上海飲食業協会はこのほど、「上海中華料理店料理名・注意文の英語翻訳」基準を現在作成中で、来年上半期には公表して実施に移す予定であることを明らかにした。現在検討されている翻訳原則によると、あるものは食材を表す語を先に置き、あるものは調理方法を先に置き、さらにいくつかは形状或いは味の感覚を先に置く。また中国の特有のものでかつ外国人に喜ばれる伝統食品に関しては、中国語のピンイン(ローマ字表記)を用いる。同協会の段福根秘書長(事務局長)の話では、現在の上海のレストランでのメニューの英語表記はまちまちで、いい加減なものがかなり多いということだ。(編集YS)


「性生活のない鶏」とは? 中国料理の迷訳改善へ [言語・語学・通訳・翻訳]

「性生活のない鶏」とは? 中国料理の迷訳改善へ
http://www.chosunonline.com/article/20070901000023
朝鮮日報 2007年9月1 日

 「性生活のない鶏」ってどんな料理?

 来年8月の北京五輪を控え、中国当局が到底理解に苦しむ中国料理の英語表記を改め、10月からレストランに普及を開始する、と中国メディアが先月31日に報じた。

 中国料理の英文表記はレストランごとにばらばらで、中にはとんでもないものもある。「性生活のない鶏」という訳が付けられた料理は、生後2カ月ほどの若鶏を焼いたり、揚げたりしたもので、中国語では「童子鶏」(幼い鶏の意)と呼ばれている。新しい英文表記は「スプリング・チキン」だ。

 一方、ライオンの頭に似ていることから「紅焼獅子頭」と呼ばれる料理は、こぶしほどの豚肉のだんごを揚げた料理だが、現地英文表記は「レッドバーンド・ライオン・ヘッド」(赤く焼いたライオンの頭)となっている。また、豚の肺などの内臓を辛く炒めた四川料理「夫婦肺片」には「ハズバンド&ワイフズ・ラング・スライス」(夫と妻の肺のスライス)という恐ろしい名前が付いている。そこで新しい英文表記は「ポーク・ラングス・イン・チリソース」(チリソースを使った豚の肺の料理)に改められる。

 しかし、中国政府は清の乾隆帝が名付けたとされる「乞丐鶏」(こじきの鶏の意、泥を塗りこんで焼いた鶏料理)のように、料理名に長い歴史があるものは、英語に直訳することにした。従って、「乞丐鶏」はそのまま「ベガーズ・チキン」となる。また、「仏跳墻)(お坊さんが寺の塀を乗り越えてやってくるほど美味しいという意)のように翻訳が難しいものは、そのまま中国語の発音通りに表記することにした。

北京=李明振(イ・ミョンジン)特派員


上海地下鉄の方言サービスが議論に [言語・語学・通訳・翻訳]

上海地下鉄の方言サービスが議論に
http://j.people.com.cn/2007/08/27/jp20070827_75877.html
「人民網日本語版」2007年8月27日

上海軌道交通3号線の上海駅が方言サービスの提供に向けて、ビン南語、広東語、温州語、武漢語、長沙語など5方言のサービス用語を公募したことが議論を呼び、市の言語・文字管理部門からも疑問の声が上がっている。

上海の交通玄関である同駅の乗降客数は1日30万人以上に上り、方言を話す地方出身者も多い。切符販売や案内などのサービスでは、言葉の壁が大きな問題となり、なまりの強い乗客への応対には特に時間がかかっている。こうした問題を解決するため上海地下鉄運営公司は先月末、聞き取りにくく、また話者数が多い方言を5種類公募し、同駅で方言サービスの試行を行うこととした。

だがこの決定には、関係方面からたちまち疑問の声が上がった。上海市言語・文字事業委員会弁公室の朱蕾副主任は「流動人口が密集する場所での方言使用は、確かに地方出身者へのより良いサービスの提供とサービス効率の向上につながるが、標準語の普及にはマイナスだ」と指摘する。

乗客の間では「方言サービスの提供は、人にやさしく、乗客に便宜を図るもの。さらに重要なのは、地方出身の乗客の心を温かくすることだ」と歓迎する声もあれば、「本場でない方言を数語用意したからといって、何かの助けになるとは思えない」と疑問の声も上がる。(編集NA)


教育部、新語171語を発表 [言語・語学・通訳・翻訳]

教育部、新語171語を発表
http://www.people.ne.jp/2007/08/22/jp20070822_75637.html
「人民網日本語版」2007年8月22日

教育部はこのほど公式サイトに「中国言語生活状況報告2006」を掲載し、人々の日常会話から生まれた中国語の新語171語を発表した。使用頻度の最も高い新語には「房奴」(銀行で住宅ローンを組んでいる人)、「晒客」(英語「share」の音訳)などが並ぶ。過去3年間に新たに「発明」され、社会で幅広く使用されている流行語が中心だ。

「八栄八恥」:新語には政治用語も含まれる。胡錦濤国家主席が昨年提示した「八栄八恥」もその1つ。積極的な社会風潮と良好な個人修養を提唱する言葉だ。

「微笑北京」:北京五輪組織委員会のスローガン。五輪開催国としての務めを果たし、世界からの客人に微笑みと友好をもっと示すよう、北京市民を促す言葉だ。

「半糖夫妻」:高学歴・高収入の都市部の若い夫婦に流行中の、まったく新しい婚姻形態。同じ都市だが、平日は別居し、週末を共に過ごす。プライベートなスペースを保ち、結婚の新鮮な感覚を維持できると考えられている。

「丁寵家庭 」:子どもを持たずに、ペットを飼う家庭を表現する言葉。これも大都市の家庭。ペットに手厚い生活環境を与え、ペットを精神的なよりどころと見ている。

言語学者は、こうした新語はすぐに辞書に載るとは限らず、時間のふるいにかけられることが必要だとしている。(編集NA)


声調言語、存在の背景に遺伝学的要因か [言語・語学・通訳・翻訳]

うーん、ホントかなあ…。
カリフォルニア大の先生が反論しているということでちょっと安心。
もしも外国語習得に当たって向き不向きがあるというような結論が出たら、ちょっと寂しいのですが。
研究の推移を見守りたいところです<小桜>

---------------

声調言語、存在の背景に遺伝学的要因か http://www.chosunonline.com/article/20070816000008

朝鮮日報 2007年8月16日

  中国語など抑揚によって単語の意味が異なる声調言語が存在する背景に遺伝学的要因があるとの説が、米科学誌「サイエンティフィック・アメリカン」9月号に掲載された。

  英エジンバラ大学のロバート・ラド教授(言語学)らによる研究チームは、「中国語や西アフリカのヨルバ語のように声調だけで意味が異なる単語が多い言語は遺伝的な起源がある」と指摘した。

  例えば、中国語の場合、「マー」という発音は、声調によって「媽(母)」「馬」など複数の意味で使われる。英語の場合、音の高低によって感情の違いを伝達することはあるが、意味が変わることはない。

  ラド教授らは、突然変異形態の2つの遺伝子を持つ人々に抑揚がない言語を使う傾向がみられるという事実を発見したという。

  突然変異は知的能力や脳の大きさとは関係ないが、人が言語を習得する方式に変化をもたらすことがあり得るという。米ノースウエスタン大学のパトリック・ウォン教授(神経学)は「遺伝的連関性が存在するならば、人間が音の高低を聞き分け理解するのに役立つ」と指摘した。

  また、カリフォルニア大サンディエゴ校のディアナ・ドイチ教授は「声調言語を使う人々は音の高低を完璧に発音しようとする傾向があるが、遺伝的な起源は存在しない」と自身の研究を基に反論した。

 ラド教授は、非声調言語圏の人々が声調言語を習得する際、突然変異遺伝子がどのような影響を与えるかについては、今後の研究で立証するとしている。


前の10件 | 次の10件 言語・語学・通訳・翻訳 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。